アンプ
別名:アンプリファイア,amplifier
【英】amp
アンプとは、入力された電気信号を増幅する機能を持つ電子回路のことである。
「アンプ」とは、増幅器の意味のアンプリファイア(amplifier)が省略されて呼ばれるようになったものである。原義的には、どんな信号であれ、増幅する機能を持てば全てアンプだといえるが、特にAV(オーディオビジュアル)関係で用いられるものを指す場合が多い。オーディオの場合、入力信号は、音声信号で、20Hzから20000Hzくらいまでの周波数を対象とする。オーディオアンプは、トランジスタの増幅作用を用いたものが主流であるが、特有の音質に注目し、真空管式のアンプを高く評価する人もいる。
オーディオアンプは、信号の大きさから数段階に分割されることがある。このような場合、最初の小さな入力を専門に処理するアンプをプリアンプと呼ぶ。ユーザーが直接耳にするスピーカを接続するアンプは、メインアンプあるいはパワーアンプという呼び方をする。ヘッドフォンを専用に接続するアンプはヘッドフォンアンプと呼ぶこともある。プリアンプとメインアンプが一体化したものは、プリメインアンプと呼ばれる。用途によって、AV機器として映像機器などとともに利用するAVアンプや、エレキギターに直接接続して使うギターアンプなどがある。エレキギターのような楽器用のアンプでは、スピーカと一体化したタイプもある。
アンプの増幅機能は、電圧を対象とする電圧増幅、電流を対象とする電流増幅、電圧と電力の両方を対象とする電力増幅といった種類がある。トランジスタ素子で、増幅回路を構成するには、いくつかの回路構成のパターンがある。アナログ方式はそのバイアスの用い方によって、A級、B級、C級に分類され、スイッチング処理を用いるデジタル方式はD級と呼ばれる。なお、増幅、比較、積分、発信などの作用を専用にパッケージ化した素子に、オペアンプ(operational amplifier)というものがある。これは、アナログ演算の汎用的な素子として作られているが、負帰還と組み合わせて高い安定度の増幅器として簡単に用いることができる。
|