イエローブックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > イギリスの雑誌 > イエローブックの意味・解説 

イエローブック

【英】Yellow Book

イエローブックとは、CDコンパクトディスク)の規格のうち、CD-ROM規格に関する仕様書通称である。名称は、仕様書表紙の色に由来するとされる

イエローブックには、1985年発表された「Mode1」と、1991年発表された「Mode2」がある。Mode1では、一般的なCD-ROM仕様規定されている。他方、Mode2では、CD-ROM中でも音声映像記録するために拡張された「CD-ROM XA」(Compact Disc Read Only Memory eXtra Audio)の規格がまとめられている。具体的な違いとしては、CD-ROM文書などのデジタルデータ記録するために強力な誤り訂正機能備えていたのに対しCD-ROM XAでは、音声映像といたより多くデータ記録することができるようにCD-ROM比べる誤り訂正弱く設定されているという点を挙げることができる。

CD最初仕様であるCD-DA仕様書は、レッドブック呼ばれている。イエローブックは、レッドブック最初拡張仕様として策定された。レッドブックやイエローブックの他にも、CD-RCD-RWオレンジブックなど、CDに関する仕様書として計8色の仕様書がある。これらを総称してカラーブックということもある。

光ディスクのほかの用語一覧
CD:  CD-I  DAO  AudioMASTER  イエローブック  オンザフライ書き込み  Blue Book  BURN-Proof

イエロー・ブック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 02:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビアズリーによるイエロー・ブック第2号(1894年7月)の表紙

イエロー・ブック英語: The Yellow Book)とは、19世紀イギリスの挿絵入り季刊文芸誌。発行人はジョン・レインとエルキン・マシューズ、発行元はボドリー・ヘッド書店。19世紀末のデカダンスを象徴する雑誌として称揚され、また非難を浴びた。

1894年4月創刊。文芸部主任はアメリカ作家ヘンリー・ハーランド、絵画部主任はオーブリー・ビアズリー。第2号は1894年7月、第3号は1894年10月、第4号は1895年1月に刊行された。寄稿者にはマックス・ビアボーム、アーノルド・ベネット、フレデリック・ロルフ、H・G・ウェルズ、エドマンド・ゴス、ヘンリー・ジェイムズジョージ・ギッシングW・B・イェイツ、アーネスト・ダウソン、アーサー・シモンズアナトール・フランスウォルター・シッカートなどがいた。

1895年4月、ビアズリーがオスカー・ワイルド男色スキャンダルの巻き添えを受けて追放されてからは著しく芸術的精彩を欠くようになったが、売上部数の低下に悩みつつも、1897年4月まで全13冊が刊行された。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イエローブック」の関連用語

イエローブックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イエローブックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【イエローブック】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイエロー・ブック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS