BYOD
フルスペル:Bring Your Own Device
読み方:ビーワイオーディー
別名:ブリング・ユア・オウン・デバイス
BYODとは、個人が私物のノートPCやスマートデバイスを会社などに持ち込み、業務に使用する、という考え方を意味する語である。
BYODの方式を採用することで、社員は自分が使い慣れた端末で業務ができる、また、社内だけでなく自宅や出先でも同じように業務ができる、といったメリットが生まれる。企業側にも、社用の端末を用意する必要がなくなるというメリットがある。
従来は、主にセキュリティ上の懸念から、業務で使用する端末の社外への持ち出しや社外からの持ち込みは禁止とする場合が一般的とされてきた。近年、データを社内のサーバーではなくクラウド上で管理するクラウドサービスが普及し、ある程度の高度な処理が行えるスマートデバイスが普及してきたことなどを要因として、私物利用を解禁するBYODが徐々に注目を集めている。
主に端末の私物利用を指すBYODに対して、社外ネットワークにアクセスしてクラウドサービスを利用するなどの形態がBYOA(Bring Your Own Access)と呼ばれることもある。
BYODには、業務上のデータが個人利用の端末で扱われ、情報が社外に持ち出される状況が発生するというセキュリティ上のリスクを伴う。そのため、BYODを実践する場合には相応の運用ポリシーを定め、利用端末を把握・管理するといった対応が必要とされる。企業側が私物の端末利用を容認または把握していない状況で従業員が私物の端末を利用することは「シャドーIT」と呼ばれており、BYODと表裏一体のセキュリティリスクとして知られつつある。
|