SSHとは? わかりやすく解説

SSH

別表記:エスエスエイチ

「SSH」とは、ネットワーク接続した機器安全に遠隔操作する技術を示す表現である。

「SSH」とは・「SSH」の意味

「SSH」とは、「Secure Shell」の頭文字取ったIT用語である。「SSH」の暗号化認証技術利用することで、ネットワーク上にある別のコンピュータに対して安全に遠隔操作することができる。「SSH」はlinuxなどのUNIX系OS接続する目的使用することが多く接続先のサーバーを「SSHサーバー」、接続元端末のソフトウェアを「SSHクライアント」と呼ぶ。SSH接続するための設定項目としては、接続先ホストアドレス・ポート番号通常22番ポート)・ユーザー名などがあり、SSHクライアントソフトウェア設定して接続することができる。

対象サーバー接続元を制限している場合などは、クライアントから別のサーバー経由して接続することもあり、この方法を「SSHトンネル(SSHポートフォワーディング)」と呼ぶ。「SSHトンネル」では、ローカルポート番号経由サーバーのホストアドレス・ポート番号接続ホストアドレス指定して接続する

SSH接続中は、ファイルコピー設置したファイル実行ユーザー作成など、様々なコマンド入力することで接続サーバー操作することができる。SSH認証方式としては、公開鍵暗号方式パスワード認証方式がある。公開鍵暗号方式ではサーバークライアントセットとなる鍵ファイルを予め設置しておき、サーバー設置済の鍵とクライアント持っている鍵がペアかどうか認証を行うので、鍵ファイル盗まれない限り他人に接続されない。一方でパスワード認証方式では、パスワードさえ合っていれば接続できてしまうリスクがあるため、可能な限り公開鍵暗号方式使用することが望ましい。

SSH認証は、遠隔コンピュータコマンド操作だけでなく、Gitなどバージョン管理システムへのファイル送信にも利用する技術である。GitではSSH接続の他にhttps接続利用できるが、こちらはパスワード認証になってしまうため、SSHの方がセキュリティ上安全である。GitHubソースコードやデザインデータなどの管理サービスであるが、ユーザープロジェクト作成の上で、GitHub上にSSH接続してソースコード送信することができる。バージョン管理システムGit利用しているため、ファイル変更履歴込み保管していくと、後から履歴確認することができる仕組みとなっている。

SFTPとは

SFTPとは、「SSH File Transfer Protocol」の略で、安全にファイル送信を行う技術である。パスワード認証のみで利用できるFTPFile Transfer Protocol)から発展して暗号化されたSSH接続の中でリモートサーバーでのファイル操作を行うことができる。またSFTPFTPのソフトはWindowsエクスプローラのような視覚的な操作可能なため、SSHコマンド慣れていなくても直感的なファイル送信ができる。

「SSH」の熟語・言い回し

SSH接続とは

SSH接続とは、「SSH(セキュアシェル)」の暗号化認証利用したリモートサーバー接続技術である。リモートサーバーに接続してユーザー追加ファイル設置コピー削除サーバープログラム起動など様々な操作を行う目的利用する

SSH認証とは

SSH認証とはリモートサーバーへの接続を行う際に、安全なSSHクライアントからの接続であるか認証を行う技術である。SSH認証にはパスワード方式公開鍵暗号方式があり、パスワード方式では暗号化された伝送経路にて、入力されパスワード正しいかチェックを行う。公開鍵暗号方式では事前にクライアント公開鍵秘密鍵セット作成して、SSHサーバー公開鍵設置しておく。その後クライアント秘密鍵指定してSSH接続試みてサーバー側では公開鍵秘密鍵検証して認証を行う仕組みとなっている。

「SSH」の読み方

「SSH(Secure Shell)」は、UNIX系OS存在したシェル」の機能遠隔安全に実行できるようにした技術で、アルファベットで「エスエスエイチ」と読む。

 「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」

「SSH」の略称は、「Secure Shell」の他に、「Super Science High-schoolスーパーサイエンスハイスクール)」の略として用いられることがある

「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」は、先進的な理数教育を行う高校文部科学省指定する制度、および、同制度により指定され学校のことである。

SSH校に指定され学校では、経費支援受けて研修推進大学研究機関連携して研究開発を行うことができる。

エス‐エス‐エッチ【SSH】


エス‐エス‐エッチ【SSH】


ssh【Secure Shell】


スーパーサイエンスハイスクール

【英】: Super Science High-school, SSH
文部科学省定める、科学技術理科数学教育重点的に行う高等学校のこと。文部科学省では、2002年度から、科学技術理科数学教育重点的に行う高等学校を「スーパーサイエンスハイスクール」として指定し理数系教育に関する教育課程改善資する研究開発行っている。

主な取り組みとしては以下のとおりである。

(1)学習指導要領によらない教育課程の編成実施などにより、高等学校および中高一貫教育校における理科数学重点置いたカリキュラム開発

(2)大学研究機関などと連携し生徒大学授業受講大学教員研究者学校授業を行うなど、関係機関などとの連携方策研究

(3)論理的思考力創造性独創性などを一層高めるための指導方法などの研究

(4)科学クラブなどの活動充実

(5)トップクラス研究者技術者などとの交流先端技術との出会い全国のスーパーサイエンスハイスクールの生徒相互交流など

なお、2005年度においては指定期間の延長国際化高校・大学連携重視することが見直された。2007年度は、新規に31校を指定され継続指定70校(2005年度は、新規に22校が指定され継続指定60校(2002年度指定14校、2003年度指定26校、2004年度指定20校、2005年度指定22校、2006年度指定31校)となり計101になった。またSSH校への支援は、独立行政法人科学技術振興機構JST)が実施している。

SSH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/29 16:52 UTC 版)

SSH



埼玉最終兵器

(SSH から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 18:41 UTC 版)

埼玉最終兵器(さいたまさいしゅうへいき 1982年5月16日 - )は、日本作曲家編曲家。頭文字をとって「S.S.H.」と略記されることもある。埼玉県在住の兄弟によって結成されたユニットであり、実際曲を作っているのは弟で、兄はマネジメントをしている。


  1. ^ 公式サイトLive House S.S.HInfoページより。(2013/09/14閲覧)


「埼玉最終兵器」の続きの解説一覧

SSH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:28 UTC 版)

神奈川県立横須賀高等学校」の記事における「SSH」の解説

2016年から文部科学省からSSHの指定を受け、学校設定科目Principiaプリンキピア)を設定している。

※この「SSH」の解説は、「神奈川県立横須賀高等学校」の解説の一部です。
「SSH」を含む「神奈川県立横須賀高等学校」の記事については、「神奈川県立横須賀高等学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SSH」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SSH」の関連用語

SSHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SSHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JMCJMC
2025 (C) JMC Corpyright All Rights Reserved
株式会社ジェイエムシー情報セキュリティ用語集
PHPプロ!PHPプロ!
©COPYRIGHT ASIAL CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ssh】の記事を利用しております。
バイテクコミュニケーションハウスバイテクコミュニケーションハウス
copyright© communication house of biotechnology
農林水産省
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSSH (改訂履歴)、埼玉最終兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神奈川県立横須賀高等学校 (改訂履歴)、埼玉県立川越高等学校 (改訂履歴)、埼玉県立松山高等学校 (改訂履歴)、愛知県立一宮高等学校 (改訂履歴)、兵庫県立明石北高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS