XML Schema
読み方:エックスエムエル スキーマ
XML Schemaとは、構造化文書を記述するためのマークアップ言語について、その概容(スキーマ)を定義する言語であるスキーマ言語の中でも、XML文書の構造を定義する言語のことである。XML Schemaは2001年5月にW3Cによって勧告された。
XMLはマークアップ言語を作成するための言語(メタ言語)であり、それ自身では個々のタグの意味や関連性などが定義されていない。XMLを用いて実際に文書を作成するには、文書中で用いられるタグや属性がどのようなものであるのかを、具体的な構造として定義しなければならない。
XML Schema以前にXMLで用いられてきたスキーマ言語は、DTDと呼ばれる、XMLの母体となったSGML言語で用いられてきたスキーマ言語であった。しかし、DTDではデータ型が定義できなかったり、あるいはDTDの文法がXMLとは特に関係ないものであったりと、様々な点で困難が指摘されていた。その点、XML Schemaは、XMLと同じ文法を持っており(スキーマ自体がXMLで記述されているから)、またデータ型の定義や名前空間(XML名前空間)が扱えるなど、XMLの機能を最大限に引き出せるものになっている。
なお、XML Schemaと同様の技術にRELAXと呼ばれる仕様がある。RELAXは日本で開発されたもので、XML Schemaに劣らない記述性と構造のシンプルさをかね備えているといわれ、国際標準化機構(ISO)の標準となることを目指して普及活動が推進されている。
|