IT用語辞典バイナリ
|
さくいん
|
サイトマップ
|
ヘルプ
|
お気に入りに追加
用語検索
|
全文検索
索引
用語辞典
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
記号
拡張子辞典
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
記号数字
コンピュータ偉人伝
検索結果
検索した用語を含む記事が2358個見つかりました。
1581.
CT - 用語辞典
CTとは、X線やなどの電磁波を照射して物体の内部を走査し、コンピュータを用いた画像処理によって断層の像を生成する装置のことである。医療分野をはじめさまざまな分野の非破壊検査に用いられている。 CTは装置を指す語として用いられている。CTを用いた走査や検査方法は「CTスキャン」(コンピューター断 ...
1582.
Namazu - 用語辞典
Namazuとは、Namazu Projectにより開発されている全文検索システムのことである。 Namazuは、大量の文書を高速に検索するために、あらかじめインデックスの作成を行う。インデックスの大きさに左右されず高速な検索を行うことが可能である。 Namazuでは、ある単語とある単語の両方を含 ...
1583.
Napster - 用語辞典
Napsterとは、ナップスタージャパンが2006年10月にサービス提供を開始した、定額制音楽ダウンロード・音楽配信サービスの名称である。 「Napster」の名称は、もともとは、1999年1月にノースイースタン大学の学生が開発・公開した音楽のファイル共有ソフトの名称である。この学生は同年にNap ...
1584.
NAGOYAドメイン - 用語辞典
NAGOYAドメインとは、名古屋に関連付けられる地名TLDである。2014年2月にドメイン登録の取り扱いが開始された。6月に一般登録も開始されている。 NAGOYAドメインは、2012年に募集された新gTLD候補として審査されていた。新gTLDのうち日本の地名TLDとしてはNAGOYAドメインが最 ...
1585.
HVD - 用語辞典
HVDとは、ディファレンシャルと呼ばれるデータ伝送方式のうち、およそ5Vの電圧を利用する方式のことである。 HVDという呼び名は後にLVD(Low Voltage Differential)が登場した際に付けられたもので、当初はディファレンシャルと言えばHVDを指していた。 SCSI-1やSCSI ...
1586.
H.320 - 用語辞典
H.320とは、ITU-Tによって勧告されたビデオ会議システムの方式のうち、通信回線にISDNを使用する規格のことである。1990年に国際標準方式として策定された。 H.320ではビデオ会議を実現するシステムの全体構成が定められており、H.320に準拠している端末同士の互換性を確保している。H.3 ...
1587.
HSPA - 用語辞典
HSPAとは、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信規格「W-CDMA」を拡張して高速化した規格のことである。 HSPAは、下り方向(ダウンリンク)の通信規格であるHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と、上り方向(アップリンク)の規格であるHSUPA(Hi ...
1588.
HSRP - 用語辞典
HSRPとは、2台以上のルータと仮想的なIPアドレスによってゲートウェイを冗長化し、高可用性を維持する機能のことである。Cisco Systemsのルータに特有の機能として採用されている。 通常、ネットワークで用いられるルータはひとつである。しかしルータに障害が起こって使用不可能になると、通信の継 ...
1589.
HTC - 用語辞典
HTCとは、台湾に本拠を置き、主にスマートフォンの端末を開発している企業の名称である。 HTCは1997年に台湾の桃園県で設立された。当初はPalmやWindows MobileなどのPDAをOEM製造しており、スマートフォンの登場後にいち早くAndroidスマートフォンのメーカーとして参入、その ...
1590.
H.323 - 用語辞典
H.323とは、LANなどのネットワーク上で映像や音声などのマルチメディアデータをやりとりするためのプロトコルの規格の名称である。1996年に国際電気通信連合(ITU)によって勧告された。 H.323はISDN用の勧告であるH.320をベースとし、LANネットワークなどに対応させた規格である。動画 ...
1591.
RGBA - 用語辞典
RGBAとは、ディスプレイ画面で色を表現するために用いられる、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3色に、アルファ(Alpha)と呼ばれる透過度の情報を加えたもののことである。これらの組み合わせによって、あらゆる色の表現とともに半透明の表現が可能となる。 RGBの各色ごとに明るさが調節 ...
1592.
robots.txt - 用語辞典
robots.txtとは、Googleやgooなどのロボット型検索エンジンのクローラに対する指示を記述したファイルのことである。 クローラが各Webサイトを巡回(クローリング)する場合、まず、ターゲットとなるWebサイトのルートディレクトリにrobots.txtが配置されているかどうかを確認する。 ...
1593.
RSS - 用語辞典
RSSとは、Webサイトの更新情報を、見出しや要約などをまとめた形式で配信するための技術のことである。 RSSはXMLをベースとしており、更新されたWebページのタイトルやURL(リンク)、概要、更新時刻といった、更新されたWebページに関する情報(メタデータ)を記述することができる。RSSによっ ...
1594.
RULO - 用語辞典
RULOとは、パナソニックが販売する、いわゆるロボット掃除機である。 一般的なロボット掃除機の多くは円形であるが、RULOは丸みを帯びた三角形をしている。これは「ルーローの三角形」の呼ばれる図形に基づくもので、回転しても径が変わらず、正方形に内接して回転できる形状となっている。直角の隅には触覚状に ...
1595.
RGB - 用語辞典
RGBとは、ディスプレイ画面で色を表現するために用いられる、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3色のことである。これらの組み合わせによってあらゆる色を表現することができる。 RGBの各色ごとに明るさが調節されることで、様々な色と様々な明るさの色が表現される。表現できる色数は、各色に割 ...
1596.
RS-MMC - 用語辞典
RS-MMCとは、2002年にMMCAによって規格化された、マルチメディアカードを小型化した規格である。 RS-MMCのサイズは24mm×18mm×1.4mmとなっており、マルチメディアカードの約2分の1程度、重さも約半分の0.8gとなっている。厚みはマルチメディアカードと同じである。ピン数や電気 ...
1597.
RFC - 用語辞典
RFCとは、インターネット関連技術の標準化団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)によって発行される提案書のシリーズのことである。 RFCには、インターネットにおける主要な技術仕様の多くが文書化されて公表されている。RFCは提案の形で示されるが、事実上、 ...
1598.
Rolly - 用語辞典
Rollyとは、ソニーが2007年9月に発表したポータブルオーディオプレイヤーの名称である。 Rollyは従来の一般的なポータブルオーディオプレイヤーとは異なり、本体が楕円形で液晶ディスプレイがなく、操作ボタンは電源スイッチとプレイボタンのみが用意されている。その中に1GBのフラッシュメモリ、スピ ...
1599.
RIP - 用語辞典
RIPとは、(1)Routing Information Protocol、あるいは(2)Raster Image Processorの略である。
1600.
RPG - 用語辞典
RPGとは、(1)Report Program Generator、あるいは(2)Role Playing Gameの略である。
前へ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
次へ
IT用語辞典バイナリについて
|
運営会社について
|
お問い合わせ先
|
テクニカルライター募集
|
利用規約
プライバシーポリシー
|
著作権・商標について
|
協力社一覧
|
Weblio 辞書
|
スマート翻訳
|
英和辞典 - Weblio辞書
|
Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.