グラフ機能とは、主に表計算ソフトなどのアプリケーションソフトでグラフを作成する機能のことである。表におけるデータの動向などを、視覚的なグラフによって表すことで、直観的に把握しやすくなる。プレゼンテーションソフトやワープロソフトなどもこの機能を備えていることが多い。
Microsoft Excelや ...
Google Cloudとは、Googleが提供するエンタープライズ向けクラウドサービスの呼称である。2016年9月に発表された。
Google Cloudは、Googleが提供する一連のクラウドサービスを統合した総称といえる。インフラに当たるクラウドをGoogle Cloud Platformと ...
Google Merchant Centerとは、商品検索の「Googleショッピング」やECサイト向けに提供されている検索サービス「Google Commerce Search」などを対象として、販売者が商品情報を登録できる機能である。
Google Merchant Centerを利用すると、 ...
Google Homeとは、Googleが販売するスマートスピーカー(AIスピーカー)の名称である。
Google Homeには音声アシスタント「Google Assistant」が搭載されており、声で各種操作を命令できる。「OK, Google」と声をかけて起動し、それから自然に話しかけるように ...
Like farmとは、SNSの大手である「Facebook」が提供している「Like」(いいね!ボタン)を悪用したソーシャルスパムの通称である。
Like farmは、Facebook内に宣伝目的の架空のアカウントを作成し、Likeボタンを大量に押すことでそのページを目立たせ、露出度を上げ、多く ...
Google Babbleとは、2013年3月半ばに「Googleが開発中」との噂が流れたサービスの呼び名である。geek.comなどが報じている。
geek.comによれば、Google BabbleはGoogleが提供している複数のチャット・メッセンジャー系サービスを統合したようなものになると ...
Google TVとは、Googleが2010年5月に催されたGoogle I/Oで発表した、テレビ向けのプラットフォームの名称である。
Google TVは、テレビのソフトウェア面、ハードウェア面の両方にまたがるプラットフォームであるという。モバイル向けプラットフォームとして公開されたAndro ...
Google Keepとは、Googleが2013年3月に提供を開始したクラウドノートサービス、および同サービスを利用するためのWebアプリケーション、Androidアプリの名称である。
Google KeepはGoolgeのオンラインストレージサービスである「Googleドライブ」と連携している ...
Google Lensとは、Googleが開発した画像認識技術あるいはAR技術の呼び名である。2017年のGoogle I/Oで発表された。
Google Lensはスマートフォンのカメラで写した対象をAIが認識し、それが何であるかといった情報や、店舗情報・評価等の情報、あるいは文字の翻訳などをリ ...
Google Boostとは、米国Googleが提供している、地域の事業主を主な対象としたリスティング広告サービスである。
Google Boostでは、GoogleのWeb検索結果およびGoogle Maps上で、店舗の所在地やおすすめ情報などの広告を出稿することができる。「Google AdW ...
Google Web Fontsとは、Googleが提供しているWebフォントの配信サービスである。
Webフォントでは、Webページのフォントをインターネットを通じて取得し、再現するため、閲覧する端末に該当のフォントがインストールされていなくても、指定したフォントを表示することができる。
Goo ...
Google Healthとは、Googleが提供する、個人の健康管理を支援するサービスである。2008年に米国ではじめて提供が開始された。
Google Healthではユーザーが体重、体脂肪率などのデータを記録し、その推移を参照することができる他、服用している薬に関する情報などを効率的に調べる ...
Google Playとは、Googleが提供するコンテンツ配信サービス、およびアプリケーションストアの名称である。「Android Market」から名称が変更されたもので、2012年3月7日に「Google Play」として公開された。
Google Playは、アプリケーションストア「And ...