メトカーフの法則とは、「ネットワークの価値は、それに接続する端末や利用者の数の2乗に比例する」という法則のことである。Ethernet技術の開発者であるロバート・メトカーフ(ロバート・エトカルフェ、Robert M. Metcalfe)による経験則で、1993年に紹介された。
氏は、また「コストは ...
ムーアの法則とは、半導体技術の進展に関する法則で、「半導体チップの集積密度は1~2年間でほぼ倍増する」というものである。1965年に発表された。
ムーアの法則は、半導体メーカーであるIntelの創設者の一人、ゴードン・ムーア(Gordon E. Moore)が提唱した経験則である。実証や理論的・技 ...
文字コードとは、文字をコンピュータで扱うために個々の文字や記号に割り当てられた、固有の番号のことである。
文字コードの体系の代表的なものとしては、米国で最初に策定されたアスキー(ASCII)などを挙げることができる。日本語の文字コードとしては、日本工業規格(JIS)で標準化されたJIS X 020 ...
Aeroスナップとは、Windows 7に搭載される新機能のうち、ウィンドウをドラッグして画面の端へ触れさせることにより、ウィンドウのサイズ変更を行う機能のことである。
Windows 7で、ウィンドウのタイトルバーの部分をドラッグして画面の上下左右に寄せると、選んだ端によって、ウィンドウを縦に広 ...
ANKとは、日本工業規格(JIS)においてJIS X 0201として制定されている1バイト文字の総称である。
ANKはコンピュータで扱うことができる文字のうち、アルファベット(Alphabet)、数字(Numeric)および記号、それにカナ(Kana)が含まれている。いずれも半角文字であり、8ビッ ...