IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が2240個見つかりました。

601. レガシーブラウザ - 用語辞典
レガシーブラウザとは、Web標準への準拠が十分でない、古いWebブラウザの総称である。 レガシーブラウザに対して、Web標準への準拠が進んでいるWebブラウザは「モダンブラウザ」と呼ばれる。レガシーブラウザの多くはその後のバージョンアップによりモダンブラウザとなっている。 一般的には、2000年代 ...
602. .msg - 拡張子辞典
.msgとは、Microsoft社の統合管理ツール「Outlook」において作成されたメッセージファイルに付く拡張子のことである。 Outlookで作成・保存された、電子メールやメモなどのファイルは、.msg形式のバイナリファイルとして扱われる。Outlookの機能限定版とも言えるMicrosof ...
603. .mpp - 拡張子辞典
604. チルトスクロール - 用語辞典
チルトスクロールとは、チルトホイールを使用した画面スクロール機能といった意味合いで用いられている言い方である。Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600の発表文などで使用されているが、その他の使用例は多くない。 Microsoft Bluetooth Mobile ...
605. ページ設定 - 用語辞典
ページ設定とは、Microsoft Word、Microsoft Excelなどのアプリケーションソフトにおいて、文書を印刷した場合の余白やフッターなどを設定するための機能のことである。 ページ設定の項目は、「ファイル」メニューから選択できる。選択するとダイアログボックスが開き、各種設定を変更する ...
606. Windows XP - 用語辞典
Windows XPとは、Microsoftが2001年11月に発売したオペレーティングシステム(OS)の名称である。開発コードネームは「Whistler」(ウィスラー)だった。 Windows XPでは、ユーザーインターフェース(UI)として「Luna」が採用され、全体的に丸みを帯びた滑らかな表 ...
607. Wireless Mobile Mouse 3500 Artist Edition - 用語辞典
Wireless Mobile Mouse 3500 Artist Editionとは、Microsoftが2011年10月に発売するワイヤレスマウスのシリーズである。 Wireless Mobile Mouse 3500 Artist Editionは、2010年4月に初めて発売された3ボタンマ ...
608. フィルタリングサービス - 用語辞典
フィルタリングサービスとは、インターネット上に散在するWebサイトやコンテンツのうち、不適切であると判定されたものをあらかじめアクセス対象から排除するサービスのことである。 フィルタリングサービスは、一般的には青少年保護の目的で利用される。WebサイトのURLや、コンテンツ中に含まれるキーワードを ...
609. リンクジュース - 用語辞典
リンクジュースとは、SEO(検索エンジン最適化)に関する用語で、外部のWebサイトへのバックリンクによってWebサイトに与える影響のことである。 Googleのページランクのアルゴリズムは、Webサイトを評価する基準の一つとして、Webサイト同士のリンクを加味することが知られている。より多くの、信 ...
610. 電子タトゥー - 用語辞典
電子タトゥーとは、皮膚や衣類に貼り付け、あるいは埋め込み、スマートデバイスなど機器と連携して補助する装置のことである。一種のウェアラブルデバイスともいえる。 2013年11月、Motorolaが電子タトゥーに関する特許を申請していたことが米国メディアなどで報じられ、話題となった。Motorolaが ...
611. hTc Z - 用語辞典
hTc Zとは、NTTドコモが開発した第3世代携帯電話(3G)対応のスマートフォンの名称である。 hTc Zの端末は台湾HTC(High Tech Computer)社製の端末が採用されている。QVGA(320x240ドット)のTFT液晶ディスプレイをスライドさせると、QWERTY配列のキーボード ...
612. インターネット老人会 - 用語辞典
インターネット老人会とは、インターネットの黎明期、ひと昔前のインターネット利用に関する思い出の語り合いのことである。もっぱら、Twitter上でハッシュタグとして用いられている。オフ会というわけではなく、参加者が後期高齢者ばかりというわけでもない。 Twitter上のインターネット老人会では、イン ...
613. POPサーバー - 用語辞典
POPサーバーとは、電子メールを受信する際に接続するメールサーバー(受信サーバー)の一種で、メール受信プロトコルのPOP(Post Office Protocol)に対応している受信サーバーのことである。 POPサーバーには、メールアドレスごとに個別の保存領域(メールボックス)が用意されており、受 ...
614. 有害サイト - 用語辞典
有害サイトとは、主に青少年の健全な育成において好ましくなく、閲覧・利用に適さないと見なされるコンテンツを含み、フィルタリングサービスやペアレンタルコントロールの対象とされるWebサイトの総称である。 有害サイトに区分されるコンテンツの例として、過度の暴力表現や残酷な表現を含むコンテンツ、ポルノ画像 ...
615. StumbleUpon - 用語辞典
StumbleUponとは、Webサイトのレコメンデーションを特徴とするソーシャルブックマークサービス(SBM)である。米国で2001年にスタートした。 StumbleUponには「stumble!ボタン」と呼ばれるボタンが付いており、SBMに登録されたWebサイトの中からおすすめのWebサイトを ...
616. SEOポイズニング - 用語辞典
SEOポイズニングとは、Web検索エンジンの検索結果ページ(SERP)上位に、マルウェアなどが含まれる悪質なWebサイトを紛れ込ませる操作のことである。 SEOポイズニングは、SEO(検索エンジン最適化)の技術を駆使して自分の用意したWebページを検索結果の上位に表示させる。ユーザーがそれを有益な ...
617. アドレスバー - 用語辞典
アドレスバーとは、Internet Explorer(IE)をはじめとしたWebブラウザに備わるツールバーの中でも、ブラウザが現在表示しているWebページのURLを表示するツールバーのことである。 アドレスバーを確認することで、自分が見ているWebページのURLと、同じドメインにおける階層の位置 ...
618. ソーシャルブックマーク - 用語辞典
ソーシャルブックマークとは、インターネット上で自分の好きなWebサイトのURLを登録し、公開するサービスのことでる。あるいは、そのようなサービスを提供しているWebサイトのことである。 ソーシャルブックマークは、Webブラウザに備わっているブックマーク(Internet Explorerでは「お気 ...
619. スパムサイト - 用語辞典
スパムサイトとは、いわゆるスパム行為を行うためのWebサイトの総称である。 スパムサイトとされるWebサイトの多くは、自分のWebサイトへの訪問者を増やして広告収入を得るために、SEO上の不正な手段(ブラックハットSEO)を駆使している。こうした手法は特に検索エンジンスパムと呼ばれる。 あるいは、 ...
620. RSSリーダー - 用語辞典
RSSリーダーとは、あらかじめ指定されたWebサイトを巡回してRSS形式の更新情報を受信し、リンク一覧などの形で表示するソフトウェアのことである。 XMLベースの書式であるRSSには、Webページが含むデータについてのデータ(メタデータ)が記述される。Webサイトの更新情報を記述するために用いられ ...

前へ 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.