IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が2978個見つかりました。

681. Aptiva - 用語辞典
Aptivaとは、IBMが提供していた個人向けパソコンのシリーズ名である。 Aptivaは、PS/Vシリーズの後継モデルとして1995年に発表された。パソコン本体やディスプレイ、キーボード、マウス、OS、アプリケーションなど、必要な要素が一揃い、あらかじめセットされていた。Windows 95の発 ...
682. Apache - 用語辞典
Apacheとは、Apache Software Foundationが開発しているHTTPサーバーソフトウェアの名称である。オープンソースソフトウェアとして開発され、配布されている。 Apacheは、NCSA httpdと呼ばれるサーバーソフトウェアの不具合を修正するためのパッチ(a patch ...
683. AppleShare IP - 用語辞典
AppleShare IPとは、ファイルサーバー、メールサーバー、Webサーバー、FTPサーバー、プリントサーバーの機能を備えた、Macintosh専用のサーバーソフトウェアの名称である。 それまで提供されてきたサーバーソフトウェアの「AppleShare」が、独自規格の通信プロトコルであるApp ...
684. カラーマッチング - 用語辞典
カラーマッチングとは、同じ画像でもパソコンごとに色合いが異なったり、ディスプレイ表示とプリンタの印刷による色に差が生じたりしないように、色の再現性を調整することである。または、そのための技術のことである。 WindowsにはICM(Image Color Management)、Mac OSにはC ...
685. 基本領域 - 用語辞典
基本領域とは、ハードディスクに設けられたいくつかの区切りであるパーティションのうち、OSの起動に必要なファイルが格納されているもののことである。 Windowsでは、基本領域は最大4つまで作成でき、基本領域を3つ、拡張領域を1つという構成にすることで、拡張領域内に複数の論理領域が作成でき、パーティ ...
686. io.sys - 用語辞典
io.sysとは、MS-DOSやWindows 9x系で用いられていたシステムファイルの一つで、主に入出力(I/O)に関する制御を行うためのファイルのことである。 io.sysはパソコンの起動時に真っ先に読み込まれ、ディスプレイやキーボードといった入出力に関わるハードウェアの制御や、デバイスドライ ...
687. ICONIA TAB - 用語辞典
ICONIA TABとは、Acerが販売するタブレット型端末のブランドである。 ICONIA TABシリーズは、Windows 7を搭載した「ICONIA TAB W Series」と、Android OSを搭載した「ICONIA TAB A Series」の2種類のラインアップがあり、安定した性 ...
688. iTunes in the Cloud - 用語辞典
iTunes in the Cloudとは、Appleのクラウドサービス「iCloud」を利用し、iTunesで購入した音楽データなどをマルチデバイスで共有できるサービスである。 iTunes in the Cloudを利用すると、例えばiTunes Storeで曲を購入・ダウンロードした場合には ...
689. Cygwin - 用語辞典
Cygwinとは、Windows上で、UNIX系OSの実行環境を構築するためのアプリケーションソフトウェアの名称である。フリーソフトウェアとして提供されている。 CygwinはリナックスAPIエミュレーション層を提供するDLLと、UNUIXライクなルック&フィールを提供するさまざまなツール群によっ ...
690. アンインストール - 用語辞典
アンインストールとは、コンピュータに導入済みのアプリケーションソフトを適切に削除して、導入前の状態に戻すことである。 アプリケーションソフトによっては、アンインストーラと呼ばれるアンインストール専用のソフトウェアが付属しており、確実にアンインストールができるようになっている。Windowsならば「 ...
691. オフコン - 用語辞典
オフコンとは、事務処理向けのコンピュータの通称である。 総務や経理など企業の事務処理を行うために開発されたコンピュータであり、パソコンが普及する以前に広く使われていた。大型の汎用機と同様、メーカー独自の規格で開発されているものが多く、専用OSと専用のアプリケーションで稼動する。また、アプリケーショ ...
692. アンドゥ - 用語辞典
アンドゥとは、パソコンの操作中に、直前の操作を取り消して元の状態に戻すことである。 アンドゥの機能は、エディタに分類されるアプリケーションでは頻繁に使われる基本的な機能のひとつとして搭載されている。WordやExcelなどのアプリケーションでは「元に戻す」と表記されている。アプリケーションによって ...
693. エコーバック - 用語辞典
エコーバックとは、CUIにおいて入力したコマンドや文字列などを入力元へ送り返すことである。 UNIX系のOSにおけるシェル、MS-DOSやWindowsにおけるコマンドプロンプトなどのCUIでは、キーボードから入力したコマンドや文字列などをそのまま画面に出力することで、正しい入力を行っているかどう ...
694. XviD - 用語辞典
XviDとは、MPEG-4ベースの動画圧縮・伸張技術(video codec)に関するオープンソースソフトウェアの名称である。2001年の7月にDivXNetworks社がOpenDivXを商用化し、ソースをオープンではなくしようとしたことに反発したボランティアプログラマーたちによって開発されてい ...
695. シェアードライブラリ - 用語辞典
シェアードライブラリとは、複数のプログラムが共通して利用する汎用性の高いプログラムの部品の集まりのことである。UNIX系のOSでは「.so.(バージョン番号)」という拡張子のファイルとして、また、Windowsの場合は「.DLL」という拡張子のファイルとして提供される。 コンピュータで作動するプロ ...
696. サブディレクトリ - 用語辞典
サブディレクトリとは、あるディレクトリの下の階層に作成されたディレクトリのことである。 現在のコンピュータでは、ディスクの中に保存されているデータを管理する際に、階層構造を用いる。このときに用いられるのが、ディレクトリという概念で、ディレクトリをたどっていくことにより、目的のファイルに容易に到達 ...
697. 最大化ボタン - 用語辞典
最大化ボタンとは、パソコンの画面上にあるウィンドウを、画面いっぱいに広げる機能のことである。 通常、Windowsであれば右上に、Mac OSであれば左上についているボタンを押すことで、ウィンドウを最大化することが可能である。最大化の反対は最小化で、最小化のボタンを押すと、ウィンドウがパソコンの画 ...
698. スプリットビュー - 用語辞典
スプリットビューとは、画面をいくつかに分割して、複数のウィンドウやアプリケーションを並べて表示させる機能のことである。 スプリットビューの機能の多くは、フルスクリーン表示を等分して画面いっぱいに並べることができるようになっている。ふたつの画面を並べて同時に表示させることで、両画面を同時に参照て同時 ...
699. ホットキー - 用語辞典
ホットキーとは、特定の機能を直接呼び出して実行させることができるキーまたはキーの組み合わせのことである。 ホットキーとほぼ同義の言葉として、キーボードショートカットを実行する「ショートカットキー」がある。ホットキーとショートカットキーは基本的に区別されずに用いられているといえる。Windows O ...
700. ファイルメーカーPro - 用語辞典
ファイルメーカーProとは、ファイルメーカー社(旧クラリス社)の販売するデータベースソフトの名称である。初心者にも扱いやすく、個人ユーザーに広く受け入れられている。Windows用とMac OS用で同じデータファイルを共有できるほか、Webブラウザーを経由して簡単に検索することができることが特徴と ...

前へ 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.