IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1112個見つかりました。

781. スクリーンキャプチャ - 用語辞典
スクリーンキャプチャとは、端末やモニターの画面(スクリーン)に表示された内容をそのまま画像データとして取得する操作のことである。あるいは、そのようにして取得された画像データのことである。 モニター上の表示内容を取得する操作は単に「キャプチャ」とも呼ばれる。特に静止画像として取得することをスクリーン ...
782. PC-9821 - 用語辞典
PC-9821とは、NECが1993年以降発売してきたパソコンのシリーズ名である。先代となるPC-9801シリーズの上位互換機種であり、その独自の仕様設計を受け継いでいる。製品名としては型番の他に愛称が付けられ、タイプ別に「MATE」「MULTI」(後のCanBe)「VALUESTAR」と呼び分け ...
783. MID - 用語辞典
MIDとは、Intelが2007年に発表した、小型で携帯性に優れ、高度なインターネット体験を実現可能とする、モバイル端末のコンセプトのことである。 MIDの主なイメージは、ポケットに収まるほどの小型サイズで、ブロードバンドによる常時インターネット接続を実現するデバイスとして想定されている。高度なグ ...
784. Microsoft Office - 用語辞典
Microsoft Officeとは、Microsoftが開発、販売しているオフィススイートの名称である。単に「Office」と呼んで同製品を指す場合も多い。 Microsoft Officeでは、ワープロソフトの「Word」や表計算ソフトの「Excel」をはじめとしたオフィスソフトに分類される複 ...
785. Microsoft TOUCH MOUSE - 用語辞典
Microsoft TOUCH MOUSEとは、Microsoftが発売する、Windows 7用のマルチタッチ対応ワイヤレスマウスである。 Microsoft TOUCH MOUSEの本体上面には、マルチタッチ対応のセンサーが搭載されている。操作に用いる指の本数や、触れる位置、指の動かし方などに ...
786. ルート - 用語辞典
ルートとは、(1)UNIX系OSにおいて管理者の権利を持つアカウントのこと、あるいは(2)階層型ファイル構造における最上階層のディレクトリやフォルダのことである。
787. .ebk - 拡張子辞典
.ebkとは、電子出版物の表示形式のひとつである「エキスパンドブック」で保存されたファイルにつく拡張子のことである。エキスパンドブック形式はオンスクリーン書籍の表示形式として代表的なものとなっており、青空文庫などでも採用されている。 .ebkファイルで表示された文書ファイルは、書籍と同様にページ単 ...
788. マイクロソフト認定システム アドミニストレータ - 用語辞典
マイクロソフト認定システム アドミニストレータとは、マイクロソフトが、Windows OSを利用したシステム管理や、トラブルシューティングなどの知識を測るための認定資格制度のことである。 マイクロソフト認定システム アドミニストレータには、マイクロソフトのクライアントOSや、サーバーOS、サーバー ...
789. マルチユーザー - 用語辞典
マルチユーザーとは、ひとつのシステムを複数ユーザーで使用すること、および、複数名での利用が想定され、それに適した機能が備わっていることである。 典型的には、1台のPCを複数名で共用する使い方がマルチユーザーと呼ばれる。Windowsなどでは、ユーザーアカウントを複数名設定し、マシンの起動時に各自ア ...
790. モバイルAthlon 64プロセッサ 4000+ - 用語辞典
モバイルAthlon 64プロセッサ 4000+とは、AMD社が2005年8月16日に発表した、フルサイズノートパソコン向けの64ビットマイクロプロセッサの名称である。 x86の互換CPUであるAMD64をベースとして、高速データ転送技術である「HyperTransport」や、独自の動的消費電力 ...
791. メタ文字 - 用語辞典
メタ文字とは、その文字本来の意味とは異なり、プログラムで特別な意味を持たせた文字のことである。 例えば、正規表現では「+」は「足す」ではなく1回以上の連続文字を意味するメタ文字である。正規表現による検索では、A+Bで検索すれば、AB、AAB、AAABなどのいずれとも一致する。文字として「+」を表現 ...
792. 丸め - 用語辞典
丸めとは、数値を一定の規則に従って、近似値で表現することである。 丸めには、四捨五入や切り捨て、切り上げなど、いくつかの規則があるが、JIS規格(JIS Z 8401数値の丸め方)では、次に示す規則で丸める。例えば、数値を近い整数に丸める時、1.5や2.5のように候補が2つある場合は、(1)結果が ...
793. 窓の杜 - 用語辞典
窓の杜とは、株式会社Impress Watchにより運営されている、Windows用のオンラインソフトを紹介するWebサイトのことである。オンラインソフトを紹介するWebサイトの草分けとして知られている。 窓の杜は、ニュースや記事を紹介するサイトとダウンロードサービスを行うサイトにより構成されてい ...
794. モーダルウィンドウ - 用語辞典
モーダルウィンドウとは、操作が完了するまで親ウィンドウへの操作を受け付けなくさせるタイプのウィンドウのことである。 モーダルウィンドウが表示されると、その中で指定された操作を完了するかキャンセルするかして、そのウィンドウを閉じない限り、親ウィンドウ側に対する操作ができないようになる。このため、モー ...
795. Adamo - 用語辞典
Adamoとは、Dellが2009年3月に発売した、薄型ノートPCの製品名である。同社の個人向けPCのブランド「Adamo by Dell」の第1弾製品である。 Adamoは、本体の最も薄い部分が16.4mmという薄型ボディの、独自の本体デザインを特徴としている。「Inspiron Mini」など ...
796. Apple Music - 用語辞典
Apple Musicとは、Appleが提供するストリーミング型の音楽配信サービスの名称である。2015年6月に正式に発表され、7月1日に日本でもサービスが開始された。 Apple Musicは基本的には月額制で聞き放題のサブスクリプションサービスとして提供される。発表時点で曲数は3000万曲以上 ...
797. Apple TV - 用語辞典
Apple TVとは、LANを通じてPCなどをTVに接続し、TV上でマルチメディアを再生する装置(セットトップボックス)の名称である。Appleが2007年1月に販売を開始した。 Apple TVを使用すると、テレビの画面と音響システムを利用して、PCのiTunesに保存した静止画や動画、音楽、あ ...
798. ActiveX - 用語辞典
ActiveXとは、Microsoftが開発したインターネット関連技術の総称である。1996年に登場した。 ActiveXは具体的な機能や仕組みを指すものではなく、関連する様々な技術の総体として用いる呼び名である。ActiveX関連技術の代表的なものとしては、Webブラウザ上で動的なWebページを ...
799. AIM - 用語辞典
AIMとは、AOLが提供している無料のインスタントメッセンジャーである。 AIMは、現在AOL社傘下のメッセンジャーソフトであるICQとは相互通信可能であるが、MSNメッセンジャーやYahoo!メッセンジャーなどとは相互通信に対応していない。 AIMはWindows版とMac OS版、Mac OS ...
800. After Dark - 用語辞典
After Darkとは、米国のBerkeley Systemsが製作したMacintosh向けのスクリーンセーバーの名称である。日本では株式会社インフィニシスが発売している。 After Darkは、プラグインによって表示のバリエーションを増やせるという機能を持ち、複数のタイプのスクリーンセーバ ...

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.