IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が1036個見つかりました。

461. .frk - 拡張子辞典
462. .evt - 拡張子辞典
.evtとは、Windows NT/Windows 2000/Windows XPでOSの動作に関する記録を保存する独自形式「イベント・ログ」に付く拡張子のことである。イベント・ログによって作成された.evt ファイルは「イベント・ビューア」によって参照される。 .evtファイルにはコンピュータ内 ...
463. マインクラフト - 用語辞典
マインクラフトとは、Mojang(モヤン)が開発した3D創作ゲームである。2014年にMicrosoftが開発元Mojangを買収した。 マインクラフトは3Dのブロックで構成された世界であり、プレイヤーはブロックを組み上げることで様々なモノを作り上げたり、その構造物を探検したりすることができる。ゲ ...
464. マシン - 用語辞典
マシンとは、機械装置を意味する一般的な英語である。IT用語としては、コンピュータの端末やハードウェア全体を指す語としてしばしば用いられる。 IT関連分野でのマシンは大抵の場合「コンピュータ」とほぼ同義であるが、とりわけ、「概念としてのコンピュータ」ではなく端末そのものを指す場合、あるいは、ソフトウ ...
465. Aptiva - 用語辞典
Aptivaとは、IBMが提供していた個人向けパソコンのシリーズ名である。 Aptivaは、PS/Vシリーズの後継モデルとして1995年に発表された。パソコン本体やディスプレイ、キーボード、マウス、OS、アプリケーションなど、必要な要素が一揃い、あらかじめセットされていた。Windows 95の発 ...
466. App Hub - 用語辞典
App Hubとは、Microsoftが運営している、Windows Phone、およびXbox 360の開発者向けのWebサイトである。 App Hubでは、SDKの配布、コミュニティー(フォーラム)、「Windows Phoneマーケットプレース」「Xbox LIVEマーケットプレース」へのア ...
467. Apple Newton - 用語辞典
Apple Newtonとは、1993年から1998年にかけてAppleが開発販売していたPDAである。Newtonは本来、PDA向けOSの名称であるが、一般的にはPDAそのものを指してNewtonと呼ばれる。 Newtonは手書き認識機能や直感的な操作など、画期的なユーザーインターフェースを備え ...
468. Alpha - 用語辞典
Alphaとは、DEC(Digital Equipment Corporation)が開発した、64ビットのRISC型CPUの総称である。 Alphaは、高い処理性能が必要とされる科学技術計算や、3DCG(3次元グラフィックス)の演算を行うワークステーションやサーバーで使用されることが多かった。A ...
469. Apache - 用語辞典
Apacheとは、Apache Software Foundationが開発しているHTTPサーバーソフトウェアの名称である。オープンソースソフトウェアとして開発され、配布されている。 Apacheは、NCSA httpdと呼ばれるサーバーソフトウェアの不具合を修正するためのパッチ(a patch ...
470. APM - 用語辞典
APMとは、1993年にIntelとMicrosoftによって提唱されたパソコンの電源管理に関するインターフェース仕様のことである。 APMは、BIOSが主導権を握っており、BIOSへの呼び出しにより提供される。ハードウェアには依存しないが、OSからは積極的な関与ができないなど、システム全体を考え ...
471. ASMP - 用語辞典
ASMPとは、マルチプロセッシング(複数のCPUを搭載する)手法のひとつで、搭載された個々のCPUのそれぞれに別々な命令を割り当てる方法のことである。 通常のマルチプロセスが個々のCPUにひとつの処理を分担させるのに対して、AMPSでは、個別の処理内容をそれぞれに担当させる。たとえばひとつのCPU ...
472. AppleShare IP - 用語辞典
AppleShare IPとは、ファイルサーバー、メールサーバー、Webサーバー、FTPサーバー、プリントサーバーの機能を備えた、Macintosh専用のサーバーソフトウェアの名称である。 それまで提供されてきたサーバーソフトウェアの「AppleShare」が、独自規格の通信プロトコルであるApp ...
473. AQUOS K - 用語辞典
AQUOS Kとは、auが2015年2月に発売したシャープ製の携帯電話(ガラケー)である。プラットフォームにスマートフォン向けモバイルOS「Android」を搭載し、4G LTEにも対応、それでいて用途や機能はあくまでもスマホではなくガラケー、という点を最大の特徴とする。「Androidガラケー」 ...
474. ADB - 用語辞典
ADBとは、AppleのMacintoshに採用されていたインターフェースの名称である。 ADBは、Macintoshのキーボードやマウスの接続方式として長らく使われてきた。しかし、1998年に発売されたiMacでは、USBが標準装備され、ADBポートやシリアルボート、フロッピーディスクなどのレガ ...
475. ATIV - 用語辞典
ATIVとは、サムスン電子のWindows搭載モバイル端末のブランドである。2012年8月29日に初めて発表された。 ATIVシリーズは「Windows 8」「Windows RT」「Windows Phone 8」などのWindowsプラットフォームを搭載する端末で構成される。2012年8月に発 ...
476. AU形式 - 用語辞典
AU形式とは、UNIX系OSがWeb上で音声ファイルをやり取りする際に標準的に用いられる、音声ファイルの保存形式のことである。Sun Microsystemsによって開発された。 AU形式は音声をほぼ直接に変換するという仕組みが採用されている。この形式で保存されたファイルには、拡張子として「.au ...
477. ACPI - 用語辞典
ACPIとは、コンピュータの電源管理に関する規格で、Intel、Microsoft、東芝の3社によって1996年に初版が策定された規格のことである。 ACPIが策定される前は、APMという電源管理の規格があったが、BIOSに強く依存した規格であった。それに対してACPIは、電源管理をOSが行いやす ...
478. FDISK - 用語辞典
FDISKとは、コマンドの一種で、ハードディスクに新たに領域(パーティション)を作成したり、あるいは領域を削除したりするためのコマンドのことである。 例えばMS-DOS上において、システムに新しくハードディスクが接続された場合、最初にFDISKのコマンドによってパーティションを設定し、FORMAT ...
479. FreeBSD(98) - 用語辞典
FreeBSD(98)とは、NEC製パーソナルコンピューター「PC-9801/9821」シリーズと、その互換機で動作する、BSD系OSである。 FreeBSD(98)は、1994年から名古屋工業大学や東京工業大学などの学生らによって開発が始まり、1995年に初めて公開された。FreeBSDをベース ...
480. Java仮想マシン - 用語辞典
Java仮想マシンとは、Javaバイトコードとして定義された命令セットを、Javaバイトコードが実行されたOSやCPUアーキテクチャーといった実行環境に応じたネイティブコードに変換して実行する仕組み、またはそのソフトウェアのことである。 Java仮想マシンは、スタック型の仮想マシンであり、Java ...

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.