IT用語辞典バイナリ | さくいん | サイトマップ | ヘルプ | お気に入りに追加  
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
IT用語辞典バイナリ<パソコン用語・コンピュータ辞書>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
コンピュータ偉人伝<人物・画像・写真・プログラミング>
拡張子辞典<ファイル・変換・変更・表示>
HTML5タグリファレンス
CSS3リファレンス
HTML5 JavaScript API
エクセル関数リファレンス
ITパスポート試験
 
  
虫眼鏡  用語検索全文検索   
 
  索引
 矢印 用語辞典







       










記号
 矢印 拡張子辞典






記号数字
 矢印 コンピュータ偉人伝
検索結果

検索した用語を含む記事が219個見つかりました。

101. AO-DVD - 用語辞典
AO-DVDとは、米Iomega社が開発した光記録方式の名称である。2005年5月に米国特許庁に特許取得が認可された。 AO-DVDは光波長よりも短いサブ波長構造を用い、反射型ナノ構造と呼ばれるナノテクノロジーによってデータを高度な多層構造で記録することを可能にしている。ディスクに書き込まれるデー ...
102. SDIO - 用語辞典
SDIOとは、メモリカードの規格の一種であるSDカードと同じインターフェースで、データの入出力(I/O)が可能な周辺機器の規格のことである。 SDIOに準拠したカード型機器は、一般的にSDIOカードと呼ばれている。SDカードではデータの記録が可能であるが、SDIOカードを用いることで、データ記録以 ...
103. SDSL - 用語辞典
SDSLとは、電話線を利用して高速デジタル通信を実現するxDSLの技術のうち、1対の回線を使用し、上り方向、下り方向で同じ周波数帯域を用いる方式のことである。 SDSLでは、利用者から電話局までの(上り)伝送と、電話局から利用者までの(下り)伝送とで、伝送速度が同じ(対称)であるという特徴がある。 ...
104. S/PDIF - 用語辞典
S/PDIFとは、ソニーと、オランダのPhilips社とで共同開発された、CDやMDといったデジタルオーディオ機器を接続するためのインターフェース規格のことである。電気製品などについての規格化を進める団体であるIECによって認定されている。 機器間の接続には電気式のコアキシャル(同軸)ケーブルか、 ...
105. 国土数値情報 - 用語辞典
国土数値情報とは、国土交通省によって管理されている地理データのことである。 行政機関や大学などの公的機関に無償で提供されていたものが、2001年4月から国土交通省のWebサイトで一般に公開されるようになっており、客観的な地域計画を策定するための数値地理データとして提供されている。 内容としては、以 ...
106. キュレーション - 用語辞典
キュレーションとは、IT用語としては、人手で情報やコンテンツを収集・整理し、それによって新たな価値や意味を付与して共有することである。 キュレーション(curation)という言葉は、ラテン語で「世話役」といった意味の語を語源に持つ。一般的には、美術館などで企画展を組む(館長や学芸員に相当する)役 ...
107. ICレコーダ - 用語辞典
ICレコーダとは、フラッシュメモリなどの記録装置を内蔵し、音声を録音することができるデジタル機器のことである。 ICレコーダは、主に人の声を録音するための記録メディアとして利用されている。ICレコーダといって、単にボイスレコーダを指す場合も多い。小型・軽量、断片的な録音、頭出し再生、データの上書き ...
108. デジタルネイチャー - 用語辞典
デジタルネイチャーとは、「コンピュータと非コンピュータリソースが親和することで再構築される新たな自然環境」として捉えられる世界像である。メディアアーティスト・落合陽一が提唱する概念である。 落合は、デジタルネイチャーを「人・モノ・自然・計算機・データが接続され脱構築された新しい自然」であると述べて ...
109. デジタルユニバース - 用語辞典
デジタルユニバースとは、米国EMCが提唱する、「地球上で生成されるデータ全体」を指す呼び名である。 EMCは1年間に生成されるデータの量を計測・予測し、デジタルユニバースの情報量として公表している。2014年4月の発表では、近年デジタルユニバースはモノのインターネット(IoT)の普及などを背景とし ...
110. デジタルズーム - 用語辞典
デジタルズームとは、デジタルカメラやデジタルビデオカメラにおいて、撮影範囲の一部を切り取って拡大加工することで、ズーム効果を得る機能のことである。 デジタルズームを利用した拡大画像は、切り出した部分の画像を同じ画素数で拡大しているものであるため、拡大すればするほど解像度が粗くなり、画質が低下する。 ...
111. デジタル家電 - 用語辞典
デジタル家電とは、デジタルデータを扱うことのできる家電製品の総称である。多くの場合、コンピュータとしての機能やホームネットワークの端末としてインターネットへと接続したり、何らかの操作を行うことができる家庭用電化製品のことを指す。 もともとは、CD、MD、DVD、VTR、AVCなどを指す言葉だったが ...
112. デジタルニューススタンド - 用語辞典
デジタルニューススタンドとは、インターネットを通じて配信される(デジタル版の)新聞や雑誌といった刊行物を自動的に受信し、一元的に扱うことのできるアプリやサービスの総称である。 デジタルニューススタンドを利用することで、自分の購読しているメディアを一カ所に集約して管理できる。データは自動受信されるた ...
113. 電子書籍 - 用語辞典
電子書籍とは、書籍や出版物の情報をデジタル化し、印刷物の替わりに電子機器のディスプレイ上で閲覧可能なコンテンツの総称である。 電子書籍には、実際の書籍と比べて、同じハードウェアで複数の電子書籍が読める、インターネットを通じて電子書籍がダウンロードできるサービスを利用すれば、すぐにコンテンツを入手す ...
114. デジタルメディア協会 - 用語辞典
デジタルメディア協会とは、デジタル媒体のコンテンツの制作や配信にかかわる事業者で構成される業界団体である。業界における課題への対処・検討や業界内の交流などを主に行っている。 デジタルメディア協会は、1994年に郵政省(現・総務省)管轄の組織として設立された「マルチメディア・タイトル制作者連盟」を前 ...
115. デジタル誘拐 - 用語辞典
デジタル誘拐とは、ソーシャルメディアに投稿されている他人の子どもの写真を盗用し、あたかも自分の子どもの肖像であるかのようにWeb上で公開する行為の通称である。 デジタル誘拐の多くは、SNS上で賞賛されたい、可愛い赤ちゃんの写真を紹介して「いいね!」をたくさん貰いたい、という欲求が動機になっていると ...
116. デジタルサイネージ - 用語辞典
デジタルサイネージとは、屋外や店舗、公共交通機関といった一般家庭以外の場所で利用される、FPD(フラットパネルディスプレイ)などの電子表示装置を用いたメディアの総称である。特にネットワークを通じて情報配信を行うタイプのものを指すことが多い。 デジタルサイネージは、従来の看板やポスターに替わるメディ ...
117. デジタルコンテンツ - 用語辞典
デジタルコンテンツとは、デジタル化された情報(デジタルデータ)で構成されたものの総称である。 デジタルとは数値で表現しきれる段階のある情報である。コンピュータでは0と1のデジタルな値の組み合わせで処理されている。コンテンツとは、もともとは「内容」「中身」という意味であるが、特にコンピュータやWWW ...
118. 東経110度CSデジタル放送 - 用語辞典
東経110度CSデジタル放送とは、デジタル衛星放送のうち、東経110度に位置する静止衛星を中継して放送されるテレビ放送のことである。スカパーなどが利用している。
119. デジタル教科書教材協議会 - 用語辞典
デジタル教科書教材協議会とは、小中学校における「デジタル教科書」の実現を目指して活動する協議会の名称である。 デジタル教科書教材協議会が掲げている目標は、全ての小中学生がデジタル教科書・教材を持つ環境を整えること、および、そのための課題整理や政策提言、ハードウェア・ソフトウェアの開発、啓発活動を進 ...
120. デジタコ - 用語辞典
デジタコとは、自動車の走行時間や走行速度などの運行記録を自動的に記録し、メモリーカード等に保存するシステムのことである。 従来型のいわゆるタコグラフは、タコチャートと呼ばれる円盤状の記録用紙にグラフを書き込むアナログ方式であった。デジタコは運行記録を数値データで扱うため、アナログのタコグラフに比べ ...

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

IT用語辞典バイナリについて運営会社についてお問い合わせ先テクニカルライター募集利用規約
プライバシーポリシー著作権・商標について協力社一覧Weblio 辞書スマート翻訳英和辞典 - Weblio辞書Weblio英会話
©2024 GRAS Group, Inc. All rights reserved.